校庭の金木犀がやっと花を咲かせ、ほのかな香りを
醸し出しています。
今年度の大きな学校行事も全て終わり、
各学年はそれぞれの取組を進めています。
1年生は様々な業種の人からインタビューを行うため
対象となる業種の方々に、依頼のお電話をしました。
初めて固定電話で話す生徒も多い上、
想定外の質問に驚きながらも
一生懸命に話していました。
※
2年生は、車椅子体験を行いました。
校内を車椅子に乗って移動します。
普段の校舎も様々な場所にバリアがあること、
また車椅子に乗る人は、押してくれる人との信頼関係が
ないと、怖くて移動できないことなど様々な事を感じました。
※
3年生は、保育実習へ
家庭科の保育領域の一環として、
校区内にあるこども園へ行きました。
初めは緊張していましたが、時間が経つと
すっかり慣れて、帰るのが辛い生徒もいたようです。
これら全て、地域の方々の協力無しでは
なし得ることができませんでした。
地域の方々には感謝の思いとともに
いつか生徒たちもこの平城東中学校区を
誇りに思ってくれたら良いなと感じます。

.png)
.png)
.png)
.png)